バージョン6.60
http://www1.axfc.net/u/3585824.zip
パスハードはいつもどおり、timestopでお願いします。
・着せ替え差分の追加
・盗賊娘がフォース城に入れるようにするためのイベント追加
・既視のカイロス冒険記を閲覧できるアイテムの入手イベント
・バンサ村の西の洞窟に入れるようになるイベントの追加。イベントクリアで、マップを用いた新型の瞬間移動スキルを入手。
・その他好感度アップイベントをいくつか
イベントの進め方については、REDEMEに割とネタバレ的に書いておりますので、試行錯誤が面倒と思われる方はそちらをお読みください。
リクエストいただいた着せ替えについてはおおむね対応できたかと思います。時間がかかって申し訳ないです。
人形化イラストに関しては、手が回る前に気力がつきてしまいました。長らくおつきあいいただいている方はご存じかと思いますが、やる気のある時期とそうでない時期が割とはっきりしているタイプなので、しばらくは低調になると思います。
低調モードになるまえに人形化はめどをつけたかったのですが、こちらに関しても一度期待させてしまった分、あわせて申し訳ないです。
着せ替え衣装の切り替えに関しては、思ったように動作しなかったので今回の実装はあきらめました。
スイッチのオンオフにあわせて選択肢の内訳が変わるシステムは、なんとかして実現したいところです。
新しいツクールでは対応しているのでしょうか。
***
エロゲのイベントシーンを録画してyoutubeであげると、やっぱりBANされてしまうものなんでしょうかね。
えろぼ~んとか凌辱荘とかの時間停止に特化していないゲームで1,2シーンあるだけの分を抜粋しておいておきたいと思っていますが、意外と実例を見ないので、ダメなのかなあ、と迷っている状態です。
パスハードはいつもどおり、timestopでお願いします。
・着せ替え差分の追加
・盗賊娘がフォース城に入れるようにするためのイベント追加
・既視のカイロス冒険記を閲覧できるアイテムの入手イベント
・バンサ村の西の洞窟に入れるようになるイベントの追加。イベントクリアで、マップを用いた新型の瞬間移動スキルを入手。
・その他好感度アップイベントをいくつか
イベントの進め方については、REDEMEに割とネタバレ的に書いておりますので、試行錯誤が面倒と思われる方はそちらをお読みください。
リクエストいただいた着せ替えについてはおおむね対応できたかと思います。時間がかかって申し訳ないです。
人形化イラストに関しては、手が回る前に気力がつきてしまいました。長らくおつきあいいただいている方はご存じかと思いますが、やる気のある時期とそうでない時期が割とはっきりしているタイプなので、しばらくは低調になると思います。
低調モードになるまえに人形化はめどをつけたかったのですが、こちらに関しても一度期待させてしまった分、あわせて申し訳ないです。
着せ替え衣装の切り替えに関しては、思ったように動作しなかったので今回の実装はあきらめました。
スイッチのオンオフにあわせて選択肢の内訳が変わるシステムは、なんとかして実現したいところです。
新しいツクールでは対応しているのでしょうか。
***
エロゲのイベントシーンを録画してyoutubeであげると、やっぱりBANされてしまうものなんでしょうかね。
えろぼ~んとか凌辱荘とかの時間停止に特化していないゲームで1,2シーンあるだけの分を抜粋しておいておきたいと思っていますが、意外と実例を見ないので、ダメなのかなあ、と迷っている状態です。
時には想定外も
球体関節ではなくフィギュア化もまずは描いてみよう、ということで素体を用意して描いてみました。
描いている途中からなんかキモいなあ、と思いつつ、つるっぱげ状態の素体だからかと思い、髪の毛を描き、色も塗ってみましたがやっぱりキモい。
フィギュア化ということで人形っぽいポーズということでこの格好になったわけですが、なんだかダッチワイフっぽくもあり。
前述のこてんぐテン丸や西遊記の人形化・硬直表現をリスペクトした白目・白口なわけですが、自分で描いてみるとキモいだけですね。漫画の流れだとぐっとくるのになー。画力の違いか。
人形化・マネキン化というと、まつげだけを残して瞳の部分を肌色で塗りつぶす表現方法が一般的なので、そっちのほうがマシなのかも知れません。
それとも絵の出来不出来で、前の球体関節のほうがマシだったのかも。今回の絵は二分ぐらいで下書きしたので。
自分で描いておきながらテンションが下がってしまったので、ちょっとどうすべきか迷うところですね。
描いている途中からなんかキモいなあ、と思いつつ、つるっぱげ状態の素体だからかと思い、髪の毛を描き、色も塗ってみましたがやっぱりキモい。
フィギュア化ということで人形っぽいポーズということでこの格好になったわけですが、なんだかダッチワイフっぽくもあり。
前述のこてんぐテン丸や西遊記の人形化・硬直表現をリスペクトした白目・白口なわけですが、自分で描いてみるとキモいだけですね。漫画の流れだとぐっとくるのになー。画力の違いか。
人形化・マネキン化というと、まつげだけを残して瞳の部分を肌色で塗りつぶす表現方法が一般的なので、そっちのほうがマシなのかも知れません。
それとも絵の出来不出来で、前の球体関節のほうがマシだったのかも。今回の絵は二分ぐらいで下書きしたので。
自分で描いておきながらテンションが下がってしまったので、ちょっとどうすべきか迷うところですね。
緊急アンケート
人形化に関して、思わず優先順位を崩してしまうほどの反響がありましたもので、緊急的にアンケートを作ってみました。
人形化の表現の好みというか傾向を参考にさせていただきたいと思ったもので。
あらかじめお断りをしておきますが、多数決で決定する投票ではありませんのでご了承ください。
人形化=球体関節化だとばかり思っていたので、これまでのご意見は、正直驚きだったりします。
確かに球体関節は素体の姿はともかく、下着姿をイメージするとなんかあわないような気もしたりします。
そのあわなさこそツボ、なのかも知れませんけど。
なお、あわせて申し上げておきますが、他の方がご指摘されているとおり、あまり人形化にばかり労力を割けない事情もあります。
「全部のパターンやれやハゲ」と言われても、それはおそらく手が回らないものと思います。
***
「こてんぐテン丸」の話題をコメント欄で話をしていて、昔のVHSビデオに撮った硬直シーン集もパソコンに動画取り込みしていたら何か需要があるかも、と思い立ち、ビデオデッキを久々に稼働させてキャプチャソフトを立ち上げてみました。
しかしながら、なぜか肝心のキャプチャができず。ビデオデッキそのものが故障しているのか、ビデオテープが劣化して再生に耐えないのか現時点では不明ですが、どうも動画化は望み薄。
まだ稼働していた時期に、さぼらずキャプチャしておけば良かったと反省しております。後悔先に立たず。
人形化の夢
ついつい後回しになって忘れてしまう人形化の絵の実装について、「人形化の絵も描けやハゲ」というありがたいご指摘をいただき、「思い……出した!」などといいつつ、昔ラフ絵を描いたところで止まっていたデータを引っ張り出して色をつけてみました。
小さくてディテールがみえませんが、あまり大きく表示してしまうと人形っぽくないのでこんな感じかな、と。
頭身に、若干デフォルメが入ってる感じでしょうか。
構想の説明をしていきますと……
・実際には身体の素体の下のレイヤーに大きめのゼンマイを描く予定です(角度上、ほとんど見えないかもしれませんが)。
・素体そのものはポーズ固定で一種類のみ(全キャラ同一、開脚差分なし)で、肌の色が特殊なキャラクターについては色調変更で対応します。
・素体の上に髪(カツラ)をかぶせます。
・下着と服は全キャラ分をとりあえず描きますが、ポーズが固定なので、全キャラの服を描き、着せ替え専用衣装も描けば、基本的に全ての着せ替えに対応できるはずです。
・ゲーム上で、下のレイヤーから「素体(ゼンマイつき)」「下着」「服」「カツラ」「帽子・髪飾り等(髪より上にくるレイヤー)」を重ねて表示します。
・選択キャラのデータおよび着せ替え衣装のデータから選択できるので、完成した差分をいちいち一枚絵で作って億必要がないので、着せ替え差分が増えても作業が不要の筈。
額に漫画的な「すだれ」がかかっていたり、アーモンド型の白目になっているのは、例によって人形化のアイデアの元になった「小てんぐテン丸」の人形化のイメージそのものです。
(昔にあげたキャプチャを再掲)
しかし、球体関節人形を描くのは今回がはじめてでしたが、あんまり人形化に属性がないもので、関節表現のディテールは、ちょっと悩みどころですね。全キャラ共通素体となると特に。
表情はこれでいいのかを含めて、表現に関して属性持ちの方のご意見を伺いたいところです。
***
本筋に関係のない固定イベントとしては、盗賊娘がフォース城に入れないことになっているけどフラグ管理上そういう訳にもいってないという悩みどころがあるので、これを解決するイベント、あとTimeKeeperリスペクトの「カイロス冒険記」の絵を増やして、かつ一度に閲覧できるようにするイベントを考えています。
整理してみますと、TimeKeeper登場キャラでは、最初の町の4人「村娘、少女、ウエイトレス、道具屋の娘」に関してはHイベントがありましたので拙作イベントには未登場。
現状、登場するのは「姫(2枚)、剣士、魔法使い、バニーガール」の5枚(でしたっけ?)。
ゲーム中に登場するけど本家でも拙作でもイベント絵がないのが、
「オープニングで登場する戦士、二番目の町の少女、メイド(作画:鳥)」でしょうか。
そっち描くなら本編のキャラのイベント絵の差分を、とも言われそうですが、カイロス冒険記の一枚絵は差分を描く必要がないので気分的に描くのがかなり楽だったりします。
いちばん精神的に堪えるのが、差分を組み合わせていく作業で、どこかミスを発見すると巻き戻してやりなおさないといけない事です。一枚絵だと、その絵を修正するだけで巻き戻し作業分がないから楽なんですね。
なので、時々作業の息抜きに描きたくなったりするわけです。
全方位に手を広げる
何とか年内にあと1回はちょっと大きめのバージョンアップでもやりたいと思っているところですが、なかなか方向性が定まらず、あちらこちらに手を出して中途半端になっている状態です。
前回アイデアを書いたところご好評(?)をいただいた全着せ替えに関しては、彫像化していないキャラだけにするのか、人形化やパーティに加えたキャラも含めて全部やるのか、着せ替えシーンのアニメ(煙が立つアレ)をまた全キャラにやるのか、とかいろいろ考えるところです。
方向性さえ決まれば、作業そのものは全呼び出しと全解除よりは楽だと思うんですが。
瞬間移動の新バージョンについては、思ったより作業がスムーズに行って、ほぼ実用化のめどが立ちました。
もっとはやくやっておけば、とも思いますが基本的に現行いける場所に全部行ったことがあるのを前提にした作りになっているので、完全に差し替える訳にもいかないのが悩ましいところです。
あと、かなり以前より「エロイベント絵にきちんと背景も描けやハゲ」という意見を一部より頂戴しておりました。
長らく心に引っかかっていた訳ですが、背景を描くよりエロイベント絵を充実させるほうが先だと思い、ずっと後回し状態でした。
きちんと描ける自信もありませんでしたし。
ただ、避けていても消えてなくなる訳でもないので、少しずつでも準備していったほうが絵の練習にもなるのではないかと思い、数年来の懸案に着手した次第です。
人物のアニメ絵塗り以外まともにやっていないので、背景っぽい質感に描けないですね。
それでも、ないよりあったほうが「らしい」感じもするかな、と自画自賛してみたり。
複数キャラの背景を準備しながら練習していきたいと思います。屋外の草木を描くのがいまからおっくうになってきますが。
もちろん、彫像化していたりパーティ悪戯の場合は背景もまた違ってくるわけで、全ての背景に対応できるわけではないですが。
前回アイデアを書いたところご好評(?)をいただいた全着せ替えに関しては、彫像化していないキャラだけにするのか、人形化やパーティに加えたキャラも含めて全部やるのか、着せ替えシーンのアニメ(煙が立つアレ)をまた全キャラにやるのか、とかいろいろ考えるところです。
方向性さえ決まれば、作業そのものは全呼び出しと全解除よりは楽だと思うんですが。
瞬間移動の新バージョンについては、思ったより作業がスムーズに行って、ほぼ実用化のめどが立ちました。
もっとはやくやっておけば、とも思いますが基本的に現行いける場所に全部行ったことがあるのを前提にした作りになっているので、完全に差し替える訳にもいかないのが悩ましいところです。
あと、かなり以前より「エロイベント絵にきちんと背景も描けやハゲ」という意見を一部より頂戴しておりました。
長らく心に引っかかっていた訳ですが、背景を描くよりエロイベント絵を充実させるほうが先だと思い、ずっと後回し状態でした。
きちんと描ける自信もありませんでしたし。
ただ、避けていても消えてなくなる訳でもないので、少しずつでも準備していったほうが絵の練習にもなるのではないかと思い、数年来の懸案に着手した次第です。
人物のアニメ絵塗り以外まともにやっていないので、背景っぽい質感に描けないですね。
それでも、ないよりあったほうが「らしい」感じもするかな、と自画自賛してみたり。
複数キャラの背景を準備しながら練習していきたいと思います。屋外の草木を描くのがいまからおっくうになってきますが。
もちろん、彫像化していたりパーティ悪戯の場合は背景もまた違ってくるわけで、全ての背景に対応できるわけではないですが。