行く川の流れは絶えずして
拙作の着せ替え差分に流用しようとして、「侍女」の立ち絵の元データを潰してしまいました。
もちろん、ゲームをプレイする上ではなんの支障もないですし、よほどの事がなければ元データを再活用する機会もないはずなんですが、当時のファイルがなくなるというのはなんとも胸苦しいものを感じます。
初期のキャラの線画データとかも潰してしまってますし、そういうデータの管理がけっこういい加減だなと痛感させられました。
***
拙作のゲーム中に使用する絵のファイル数が、今作成している着せ替え差分を加算すると2000枚を突破する見込みです。
着せ替えについては画像提供もかなりの枚数を頂戴しているので2000枚描いたった、とかいう訳ではないですが、これではゲームのファイルがツクールの圧縮で想定していた枠を超えてしまうのも当然ですね。
そういえばVXAceやVMではこの問題は解決しているのでしょうか。
***
ネット上で目に付く広告の一つに「英雄RPG」というのがありまして、たまたま絵が気になってクリックしてみたら、パーツの組み替えで、立ち絵のキャラメイクができるようです。みたところ、パーツの差分がそれほど多いわけでもなく、裸や下着姿に出来るわけでもないですが、着せ替え好きの人は遊べたりするかも。もちろん、無断転載はできませんので個人の楽しみとしてですが。
***
「学園で時間よ止まれ」のアニメは2巻の最後が終わりっぽい雰囲気だったのが、あと2本新作が出るようで。
最初の2本がそれなりに売れた結果なんでしょうか。
3巻目以降のサンプルが観れてないのですが、紹介記事を読むに先生のシーンは省略なんでしょうかね。あんまりウケがよろしくなかった本作の「時間停止観」からすると、先生のシーンがいちばんコンセプトにあってたような気もするんですが。サンプル動画を待ちたいところです。
完全時間停止のほうはどうなんでしょうね。裸で放置して大騒ぎ、というのは一発ネタの短編のオチとしてなら機能するんでしょうが、同じキャラ相手に何度もそのパターンを喰らわせてるようなシーンだったので、まだ判ってないなあ、と上から目線になってしまったりします。
まだふんぎりがつかなかったりするのですが、ウェディングドレスのシーンもけっきょくみたくなって、今回も特典つきのオフィシャル通販で買っちゃうパターンが目に見えております。
もちろん、ゲームをプレイする上ではなんの支障もないですし、よほどの事がなければ元データを再活用する機会もないはずなんですが、当時のファイルがなくなるというのはなんとも胸苦しいものを感じます。
初期のキャラの線画データとかも潰してしまってますし、そういうデータの管理がけっこういい加減だなと痛感させられました。
***
拙作のゲーム中に使用する絵のファイル数が、今作成している着せ替え差分を加算すると2000枚を突破する見込みです。
着せ替えについては画像提供もかなりの枚数を頂戴しているので2000枚描いたった、とかいう訳ではないですが、これではゲームのファイルがツクールの圧縮で想定していた枠を超えてしまうのも当然ですね。
そういえばVXAceやVMではこの問題は解決しているのでしょうか。
***
ネット上で目に付く広告の一つに「英雄RPG」というのがありまして、たまたま絵が気になってクリックしてみたら、パーツの組み替えで、立ち絵のキャラメイクができるようです。みたところ、パーツの差分がそれほど多いわけでもなく、裸や下着姿に出来るわけでもないですが、着せ替え好きの人は遊べたりするかも。もちろん、無断転載はできませんので個人の楽しみとしてですが。
***
「学園で時間よ止まれ」のアニメは2巻の最後が終わりっぽい雰囲気だったのが、あと2本新作が出るようで。
最初の2本がそれなりに売れた結果なんでしょうか。
3巻目以降のサンプルが観れてないのですが、紹介記事を読むに先生のシーンは省略なんでしょうかね。あんまりウケがよろしくなかった本作の「時間停止観」からすると、先生のシーンがいちばんコンセプトにあってたような気もするんですが。サンプル動画を待ちたいところです。
完全時間停止のほうはどうなんでしょうね。裸で放置して大騒ぎ、というのは一発ネタの短編のオチとしてなら機能するんでしょうが、同じキャラ相手に何度もそのパターンを喰らわせてるようなシーンだったので、まだ判ってないなあ、と上から目線になってしまったりします。
まだふんぎりがつかなかったりするのですが、ウェディングドレスのシーンもけっきょくみたくなって、今回も特典つきのオフィシャル通販で買っちゃうパターンが目に見えております。
差分は意外と疲れるもの
増殖バグに関しては隠しコメントで改めてコメントを戴き、記述ミスによる発生は修正できる見込みです。
もっとも、手元で発生したバグは、記述ミスとは関係ない場所で起こっていたので、もしかするとミスは一カ所ではきかないのかも知れません。
ところで、バグ関連ばかり話をしていて、よほどこれに苦戦しているのだろうと思われる方もいらっしゃるようですが、実のところ要点はそこではないと思っています。
一斉呼び出しに関しては、「あったら便利」という程度のもの、という認識ですので。
それよりも、今後どうしていったらいいかが見えてこない点のほうが問題は大きいですね。
着せ替えの差分がちびちび増えたところで、それをバージョンアップというのは違うと思いますし。
新しい要素がないと、毎回のバージョンアップの際にコメントをいただけるわけでもないので。
バージョンアップしてもバグ報告しかないと、勝手な言い方で申し訳ないですがモチベーションに関わるんですね。
もちろん、バグがあれば報告していただけるとたいへん助かるのですが。
人名救助犬は死体しか発見できないと落ち込んでしまうのでたまにサクラを使って生存者を発見させてテンションを維持する、という話があります。ちょうどそんな感じでしょうか。
待夢留次郎さんにイベント絵をいただいて思ったのですが、最初から表情差分や虚ろ目差分、着せ替え差分などにこだわらず、どんどん絵を描いていったほうがいいのかな、と。
差分絵というのは一部を描き変えるだけなので楽そうにみえますが(自分も描くまでそう思ってました)、意外と面倒なものです。
一枚を描き飛ばしてしまうほうがよっぽど楽です。
差分を考えると、差分を描いている最中に元の絵を修正したくなり、それぞれの差分とのずれを全部やりなおす羽目になったりすることもあり、何度も行ったり来たりを繰り返すことがしばしば起こります。
それなら裸のイベント絵を描くだけでもいいのかな、と。
もっとも、手元で発生したバグは、記述ミスとは関係ない場所で起こっていたので、もしかするとミスは一カ所ではきかないのかも知れません。
ところで、バグ関連ばかり話をしていて、よほどこれに苦戦しているのだろうと思われる方もいらっしゃるようですが、実のところ要点はそこではないと思っています。
一斉呼び出しに関しては、「あったら便利」という程度のもの、という認識ですので。
それよりも、今後どうしていったらいいかが見えてこない点のほうが問題は大きいですね。
着せ替えの差分がちびちび増えたところで、それをバージョンアップというのは違うと思いますし。
新しい要素がないと、毎回のバージョンアップの際にコメントをいただけるわけでもないので。
バージョンアップしてもバグ報告しかないと、勝手な言い方で申し訳ないですがモチベーションに関わるんですね。
もちろん、バグがあれば報告していただけるとたいへん助かるのですが。
人名救助犬は死体しか発見できないと落ち込んでしまうのでたまにサクラを使って生存者を発見させてテンションを維持する、という話があります。ちょうどそんな感じでしょうか。
待夢留次郎さんにイベント絵をいただいて思ったのですが、最初から表情差分や虚ろ目差分、着せ替え差分などにこだわらず、どんどん絵を描いていったほうがいいのかな、と。
差分絵というのは一部を描き変えるだけなので楽そうにみえますが(自分も描くまでそう思ってました)、意外と面倒なものです。
一枚を描き飛ばしてしまうほうがよっぽど楽です。
差分を考えると、差分を描いている最中に元の絵を修正したくなり、それぞれの差分とのずれを全部やりなおす羽目になったりすることもあり、何度も行ったり来たりを繰り返すことがしばしば起こります。
それなら裸のイベント絵を描くだけでもいいのかな、と。
バージョン6.50(再掲)
ファイルが大きすぎてそのままではうp出来なかったので、とりあえず二通り対策を考えてみました。
分割ファイルを合体させる方式
http://www1.axfc.net/u/3461467.zip
ツクールを使わずフォルダごと圧縮させた方式
http://www1.axfc.net/u/3461471.zip
分割・合体方式は本体からPictureフォルダが分割されているので、それぞれ解凍した後、フォルダを移動させる作業が必要です。
フォルダごと圧縮させた方式は、もしかしたらツクールXPを持っていないと動かないかも知れません(手元で確認できてません)。
一長一短という感じですが、フォルダごと圧縮しても問題なければこれからはこちらのやり方でいきたいですね。手間がかからないですし。
ツクールで圧縮するのは、データをオープンにしてしまわないためだと思いますので、最初から隠す気のない拙作の場合は問題ないのかなと思います。
分割ファイルを合体させる方式
http://www1.axfc.net/u/3461467.zip
ツクールを使わずフォルダごと圧縮させた方式
http://www1.axfc.net/u/3461471.zip
分割・合体方式は本体からPictureフォルダが分割されているので、それぞれ解凍した後、フォルダを移動させる作業が必要です。
フォルダごと圧縮させた方式は、もしかしたらツクールXPを持っていないと動かないかも知れません(手元で確認できてません)。
一長一短という感じですが、フォルダごと圧縮しても問題なければこれからはこちらのやり方でいきたいですね。手間がかからないですし。
ツクールで圧縮するのは、データをオープンにしてしまわないためだと思いますので、最初から隠す気のない拙作の場合は問題ないのかなと思います。
やれるかどうかはその人次第
MMDを使ってみたいと思いながら何年も経ちますが、一向に手が出ません。
正確に言えばちょこちょこととさわってみたものの、モノにならないまま投げてしまうことを繰り返しています。
入手したソフトを使いこなせるようになるかは、いろんな要素が絡んできます。
わたしが今、絵を描くときにもっぱら利用しているSAIにしても、時間停止絵をやるようになってしばらくの間は線を描くことにだけ使い、色塗りはフォトショップという状況が続いていました。
初期の立ち絵はそういう組み合わせで描かれています。
現状は股間のモザイク以外はほぼSAIだけで描くようになっていますが、それに慣れるまでは相応に時間がかかりました。
慣れてしまえばもちろん、現状のほうが早いわけですが、慣れることにチャレンジするにはやはりエネルギーが要ります。
と、長い前置きですが、現状、ツクールを使って時間停止RPGを作りたい、あるいは作ろうとしているという人は果たしていらっしゃるのでしょうか。
かつてはそういう話も聞きましたが、最近はそれらしい動きも聞きません。
拙作はツクールXPがあればどのような作りになっているかデータを公開しています。
多少、人に見られることを意識して綺麗なイベントにしようと思ってはいますが、なかみはかなりぐちゃぐちゃで、あんまり参考にならないかも知れません。
今から作るのなら、やはりVXAceで、という人が多いかもしれません。といってもVXAce自体が三年も前の製品ではありますが。ちょうど拙作を作り始めた頃に発売されて、どちらを使うかちょっと迷った記憶があります。
Timekeeperと同じ事が自分にもできるか、という大命題があったのでXPになりましたが……。
もし作りたいという人がいらっしゃったら、出来る限り協力はさせていただきたいと思っています。
わたしも時間停止はどうやって表現するのか、という初歩の初歩はサンプルデータを送ってもらって、それをコピペするところからはじまりました。
とっかかりがないと、前に進めないのかもしれません。
正確に言えばちょこちょこととさわってみたものの、モノにならないまま投げてしまうことを繰り返しています。
入手したソフトを使いこなせるようになるかは、いろんな要素が絡んできます。
わたしが今、絵を描くときにもっぱら利用しているSAIにしても、時間停止絵をやるようになってしばらくの間は線を描くことにだけ使い、色塗りはフォトショップという状況が続いていました。
初期の立ち絵はそういう組み合わせで描かれています。
現状は股間のモザイク以外はほぼSAIだけで描くようになっていますが、それに慣れるまでは相応に時間がかかりました。
慣れてしまえばもちろん、現状のほうが早いわけですが、慣れることにチャレンジするにはやはりエネルギーが要ります。
と、長い前置きですが、現状、ツクールを使って時間停止RPGを作りたい、あるいは作ろうとしているという人は果たしていらっしゃるのでしょうか。
かつてはそういう話も聞きましたが、最近はそれらしい動きも聞きません。
拙作はツクールXPがあればどのような作りになっているかデータを公開しています。
多少、人に見られることを意識して綺麗なイベントにしようと思ってはいますが、なかみはかなりぐちゃぐちゃで、あんまり参考にならないかも知れません。
今から作るのなら、やはりVXAceで、という人が多いかもしれません。といってもVXAce自体が三年も前の製品ではありますが。ちょうど拙作を作り始めた頃に発売されて、どちらを使うかちょっと迷った記憶があります。
Timekeeperと同じ事が自分にもできるか、という大命題があったのでXPになりましたが……。
もし作りたいという人がいらっしゃったら、出来る限り協力はさせていただきたいと思っています。
わたしも時間停止はどうやって表現するのか、という初歩の初歩はサンプルデータを送ってもらって、それをコピペするところからはじまりました。
とっかかりがないと、前に進めないのかもしれません。