マップアニメーションの表現
前回の記事で書いた時間停止表現スクリプトについては、どうにか軽量化案を実装できそうです。
スクリプトエディタのウィンドウサイズは固定されているのですが、縦幅が現在のパソコンの画面にあってなくて、下のOKボタンが画面外からはみだしてどうにもならん、という事態に陥りました。
これだから現在のワイドという名の縦幅が狭いパソコンの画面は嫌いなんだよー! ツクールXPが古いと言ってしまえばそれまでですが。
おかげで、作業のたびごとに画面を90度回転させてOKボタンを表示させる羽目になり、たいした分量でもないスクリプトの作成作業にえらく時間がかかってしまいました。
スクリプトのデータごと送ってくれ!と思うのは作る側の矜恃としてアレなんでしょうか。ちょっとはスクリプトぐらい覚える姿勢をみせろ、という話なのかも知れませんが、現状の作業環境だととてもまともに覚えようという気になれません。
その甲斐あって、時間停止中はマップのアニメーションが停止する筈です。これまでも微妙に水路の縁が動いていたりしていましたが、それも解消されて、より停止感がだせるものと思われます。
力業で表現する必要が無くなったので、海の上マップみたいなことが出来るかも知れません。
というか、時間を止めたら水の上を歩ける、みたいな表現があってもいいかも知れませんね。それはそれで設定が大変そうですが・・・。
新マップも欲しいなあ、という気がするのですが、どうなんでしょう。
どうせなら、36人全員を格納できるような新しいアジトを探すというのもアリかも知れません。行き来が面倒にならないような位置関係にしたいものですが、はてさて。
スクリプトエディタのウィンドウサイズは固定されているのですが、縦幅が現在のパソコンの画面にあってなくて、下のOKボタンが画面外からはみだしてどうにもならん、という事態に陥りました。
これだから現在のワイドという名の縦幅が狭いパソコンの画面は嫌いなんだよー! ツクールXPが古いと言ってしまえばそれまでですが。
おかげで、作業のたびごとに画面を90度回転させてOKボタンを表示させる羽目になり、たいした分量でもないスクリプトの作成作業にえらく時間がかかってしまいました。
スクリプトのデータごと送ってくれ!と思うのは作る側の矜恃としてアレなんでしょうか。ちょっとはスクリプトぐらい覚える姿勢をみせろ、という話なのかも知れませんが、現状の作業環境だととてもまともに覚えようという気になれません。
その甲斐あって、時間停止中はマップのアニメーションが停止する筈です。これまでも微妙に水路の縁が動いていたりしていましたが、それも解消されて、より停止感がだせるものと思われます。
力業で表現する必要が無くなったので、海の上マップみたいなことが出来るかも知れません。
というか、時間を止めたら水の上を歩ける、みたいな表現があってもいいかも知れませんね。それはそれで設定が大変そうですが・・・。
新マップも欲しいなあ、という気がするのですが、どうなんでしょう。
どうせなら、36人全員を格納できるような新しいアジトを探すというのもアリかも知れません。行き来が面倒にならないような位置関係にしたいものですが、はてさて。
コメント
Re: タイトルなし
コメントの投稿
トラックバック
http://torijirou.blog.2nt.com/tb.php/676-9525ac8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
> 全員格納できる拠点は是非実装していただきたいので、
> イベントができるのを楽しみに待たせていただきます。
バージョンアップ後、しれっと部屋が拡張されているというのでも全然かまわないのですが、どうせなら新イベントのクリア報酬的な形で導入したいなあ、という欲が出ますね。
今のところ、どういう形にすべきか迷っているところなんですが。