海外の情熱
最近はネット上の翻訳サイトでもかなり意味の取れる訳文を作ってくれるので、長らく英語に触れていない身でも、なんとか英語を読み書きできます。
もっとも、Ki さんのコメントはおそらく、キャラを増やすより既存のキャラのシーンが増える方が個人的には好みだ、という意味だと思うのですが、細かなニュアンスは訳文では伝わらないので、もしかしたら逆かも知れません。
「A rather than B」は「BよりもむしろA」、という意味で良かったですよね?
海外勢が時間停止に対してどのような思い入れをもって、どんなシチュエーションを好んでいるのか、突っ込んで聞いてみたいところです。あたらしい角度で何かの参考になるかも。
しかしまー、英語圏の人が日本語のゲームをプレイするのは恐ろしく大変だと思うのですが、どうやってるんでしょうね。
特に、ツクールの中の台詞をどうやって読んでるんでしょう。英語を日本語にするのは、アルファベットさえ判れば翻訳ソフトに放り込むことでなんとか対処できますが、日本語から英語にするのは、まずひらがなとカタカナと漢字を読めないと翻訳ソフトに入れることすら出来ないと思うのですが。
海外のゲームを見つけて、わざわざそのサイトに感想を書きにいくという情熱が自分にあるだろうか、といつも考えてしまいますね。
そもそも英語圏にはツクールのようなゲーム作成ツールは存在してないんでしょうか。あんまり話に聞いた記憶がありません。
もっとも、Ki さんのコメントはおそらく、キャラを増やすより既存のキャラのシーンが増える方が個人的には好みだ、という意味だと思うのですが、細かなニュアンスは訳文では伝わらないので、もしかしたら逆かも知れません。
「A rather than B」は「BよりもむしろA」、という意味で良かったですよね?
海外勢が時間停止に対してどのような思い入れをもって、どんなシチュエーションを好んでいるのか、突っ込んで聞いてみたいところです。あたらしい角度で何かの参考になるかも。
しかしまー、英語圏の人が日本語のゲームをプレイするのは恐ろしく大変だと思うのですが、どうやってるんでしょうね。
特に、ツクールの中の台詞をどうやって読んでるんでしょう。英語を日本語にするのは、アルファベットさえ判れば翻訳ソフトに放り込むことでなんとか対処できますが、日本語から英語にするのは、まずひらがなとカタカナと漢字を読めないと翻訳ソフトに入れることすら出来ないと思うのですが。
海外のゲームを見つけて、わざわざそのサイトに感想を書きにいくという情熱が自分にあるだろうか、といつも考えてしまいますね。
そもそも英語圏にはツクールのようなゲーム作成ツールは存在してないんでしょうか。あんまり話に聞いた記憶がありません。
コメント
さすがに中国語は翻訳サイトでも充分に訳しきれない、というか観てる側の判断がつかない部分が多いですね。
なんとなく語感で判断するしかないですが……。
かなり以前、台湾の方から連絡をいただいたことがありました。
台湾ではマーチングバンドの衣装が人気だということで、画像検索して絵を描いたことがあったように思います。
時間停止好きという人達が、世界中でひっそり息を潜めてなにか面白いことはないだろうかと考えていると思うと、なんだか世界が身近に感じます。
中国語を一から勉強するのは難しいですが、せめて英語はもうちょっとわかるようになりたいですね。
なんとなく語感で判断するしかないですが……。
かなり以前、台湾の方から連絡をいただいたことがありました。
台湾ではマーチングバンドの衣装が人気だということで、画像検索して絵を描いたことがあったように思います。
時間停止好きという人達が、世界中でひっそり息を潜めてなにか面白いことはないだろうかと考えていると思うと、なんだか世界が身近に感じます。
中国語を一から勉強するのは難しいですが、せめて英語はもうちょっとわかるようになりたいですね。
ツクールはRPG Makerの名前で海外展開されてますよ。
ツクールで作られたRPGもそれなりに商業展開はされてますが…海外はUnityなどの統合開発環境で作るのが主流ですかね。
ツクールで作られたRPGもそれなりに商業展開はされてますが…海外はUnityなどの統合開発環境で作るのが主流ですかね。
ツクール自体が海外展開しているのですね。そういえばどこかで聞いたことがあるかもしれません。
日本語環境で海外勢が作ったゲームをプレイしたという話はほとんど聞かないような気もしますが。
海外勢が時間停止RPGを作ってたりしないですかね。
日本語環境で海外勢が作ったゲームをプレイしたという話はほとんど聞かないような気もしますが。
海外勢が時間停止RPGを作ってたりしないですかね。
>>Imada
Thanks for your explain. I was surprised that there is also a Chinese player who visits this blog. I wonder maybe there are more players from other countries.
Thanks for your explain. I was surprised that there is also a Chinese player who visits this blog. I wonder maybe there are more players from other countries.
コメントの投稿
トラックバック
http://torijirou.blog.2nt.com/tb.php/708-de3b38a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
你好,我是一名来自中国的玩家。之前我一直都在关注你的游戏和更新,但是都没有留过言。今天看到Ki的评论,他的想法我非常喜欢。
我看你好像对“A rather than B”有疑惑。Ki的想法应该是希望你在已有的角色基础上增加一些该角色的新剧情和互动,而不是增加更多的新角色到游戏里……
如果你不是很理解中文,我可以尝试用英语留言……
总之我非常期待你以后的更新,加油!!