コメント
>時止あひるさん
「時間停止データベース」にならって該当シーンのキャプチャを貼ろうとしたのですが、ネットで拾おうとして以外と出回ってないことに気づいて断念しました。独自でキャプチャしてもよかったのですが、そこにこだわってもなー、とスルー。
確かにあのオチは、判ったようなわからんようなものだったのは確かですね。なんらかのオチをつけないといけない以上、ああいう形しかなかったのかなー、とは思いますが。
「時間停止データベース」にならって該当シーンのキャプチャを貼ろうとしたのですが、ネットで拾おうとして以外と出回ってないことに気づいて断念しました。独自でキャプチャしてもよかったのですが、そこにこだわってもなー、とスルー。
確かにあのオチは、判ったようなわからんようなものだったのは確かですね。なんらかのオチをつけないといけない以上、ああいう形しかなかったのかなー、とは思いますが。
Re: タイトルなし
>隠しコメントの方
やっぱり悩ましいのは、胸をもんだりスカートをめくったりしている男の姿を描くのに必要な労力を、本当にそこに投入していいのか、という点でしょうね。それより女性キャラのイベント絵や立ち絵の差分を充実させたほうがいい、という意見もあるでしょうし。
主人公の性格付けという点では、やはり元ネタであるTimeKeeperの影響が大きいのだと思います。あまり色はつけたくないつもりだったのですが、女性キャラが増えるとその分「独り言」も増えてしまうわけで、良くも悪くもキャラが固まってしまった感があります。
この主人公がニヤケ顔でスカートをめくって「いいながめ」と言ってる姿は想像できませんね。
やっぱり悩ましいのは、胸をもんだりスカートをめくったりしている男の姿を描くのに必要な労力を、本当にそこに投入していいのか、という点でしょうね。それより女性キャラのイベント絵や立ち絵の差分を充実させたほうがいい、という意見もあるでしょうし。
主人公の性格付けという点では、やはり元ネタであるTimeKeeperの影響が大きいのだと思います。あまり色はつけたくないつもりだったのですが、女性キャラが増えるとその分「独り言」も増えてしまうわけで、良くも悪くもキャラが固まってしまった感があります。
この主人公がニヤケ顔でスカートをめくって「いいながめ」と言ってる姿は想像できませんね。
個人的にはそうしたギャップがあった方が
どこか人間味があっていいと
思っているんですけどね。
欠点のない二枚目よりも
どこか抜けてるが
やるときはやる二枚目半というのが
動かしやすくていいんじゃないかなと。
どこか人間味があっていいと
思っているんですけどね。
欠点のない二枚目よりも
どこか抜けてるが
やるときはやる二枚目半というのが
動かしやすくていいんじゃないかなと。
>メルヘルさん
そのあたりの距離感は難しいものがありますよね。
箱庭的な要素を考えると、キャラ付けは薄めのほうがいい、というのは当初のコンセプトだったように思います。
主人公を前に出すと、差分をいっぱい描くこともさることながら、台詞もそれだけいろいろ考えないといけないわけで。そこに労力を割いていいのか、というジレンマがつきまといます。
そのあたりの距離感は難しいものがありますよね。
箱庭的な要素を考えると、キャラ付けは薄めのほうがいい、というのは当初のコンセプトだったように思います。
主人公を前に出すと、差分をいっぱい描くこともさることながら、台詞もそれだけいろいろ考えないといけないわけで。そこに労力を割いていいのか、というジレンマがつきまといます。
ライアットは人間のことに絶望して性の捌け口にしているところはありますが、結構お人好しな一面もあると思いますね。
皮肉屋でもありますし
皮肉屋でもありますし
>時止あひるさん
あんまりキャラを強くすると実際にプレイされる方の感情移入が逆にしにくくなるかなー、というのは悩みどころですね。
時間停止能力を手に入れてから相応の時間が経っているという設定なので、達観してる感じになるのかもしれません。時間停止でなんでもできるという気持ちに余裕がある分、見た目は人当たりがよくなって周囲からのウケがよくなる、という現象が起こっていると理解していただければ。やってることは非道ですけどもねー。
あんまりキャラを強くすると実際にプレイされる方の感情移入が逆にしにくくなるかなー、というのは悩みどころですね。
時間停止能力を手に入れてから相応の時間が経っているという設定なので、達観してる感じになるのかもしれません。時間停止でなんでもできるという気持ちに余裕がある分、見た目は人当たりがよくなって周囲からのウケがよくなる、という現象が起こっていると理解していただければ。やってることは非道ですけどもねー。
コメントの投稿
トラックバック
http://torijirou.blog.2nt.com/tb.php/670-daaa48f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あの結末は未だに納得できてませんがね…。