セッティング中
なかなか風邪が治りきらず。調子よくなると動いてしまうのがよくないですね。
新しい拠点のセッティングを地味に続けてます。画面ではうかがい知れないところで、とてつもなく面倒な作業がいっぱいです。
拠点の引っ越しは実質二度目な訳ですが、前回の引っ越しもさんざん手間を掛けた割に最終的にシームレスにはいかず、データのセーブとロードのやりくりをしていただく必要がありました。
今回は場所が違うのでその点は大丈夫だと思うんですが、前回の引っ越し作業時に作ったらしいスイッチやら変数やらコモンイベントやらが、どこにどうつながっているかも判らないままデータだけ残っているので、それに基づいて作業をしていくといらない要素を組み込みそうな。もう古いイベントに関しては、どこがどう動いてるのか腰を据えて解析しないと、判らなくなってます。
置き場所は一気に増えて50カ所。整列して保管する通常の8×5の40カ所に、部屋のオブジェ的に飾れる場所を10カ所。全キャラ格納しておつりが来る規模を予定しています。
しかし一方、どういうイベントを通じて保管場所を切り替えるかは、まだなかなかアイデアが出てこない状況ですね。あんまり奥まった場所にすると行き来が不便なのと、瞬間移動のシステムの改良も合わせて行いたいとか思ったりしてしてますので。
新しい拠点のセッティングを地味に続けてます。画面ではうかがい知れないところで、とてつもなく面倒な作業がいっぱいです。
拠点の引っ越しは実質二度目な訳ですが、前回の引っ越しもさんざん手間を掛けた割に最終的にシームレスにはいかず、データのセーブとロードのやりくりをしていただく必要がありました。
今回は場所が違うのでその点は大丈夫だと思うんですが、前回の引っ越し作業時に作ったらしいスイッチやら変数やらコモンイベントやらが、どこにどうつながっているかも判らないままデータだけ残っているので、それに基づいて作業をしていくといらない要素を組み込みそうな。もう古いイベントに関しては、どこがどう動いてるのか腰を据えて解析しないと、判らなくなってます。
置き場所は一気に増えて50カ所。整列して保管する通常の8×5の40カ所に、部屋のオブジェ的に飾れる場所を10カ所。全キャラ格納しておつりが来る規模を予定しています。
しかし一方、どういうイベントを通じて保管場所を切り替えるかは、まだなかなかアイデアが出てこない状況ですね。あんまり奥まった場所にすると行き来が不便なのと、瞬間移動のシステムの改良も合わせて行いたいとか思ったりしてしてますので。