立ち絵整備を目指して
立ち絵の大きさがバラバラという問題が、かなり大きくのしかかってます。
というのは、立ち絵がバラバラなために戦闘時の顔グラのサイズもバラバラになってしまうからです。
これは、石化差分や着せ替え差分を戦闘時に反映させようとしたときには大きなネックとなります。
順序としては
・立ち絵のサイズ、表示範囲を統一する
という手順があって、
・操り目状態の立ち絵を差分ごとにキャプチャする
・キャプチャを全キャラ統一した枠で切り抜いた戦闘用顔グラとその差分を作る
といった順番を追っていかないといけません。
キャラ事に、逆戻りのしない形で機械の力を頼って一気に処理してしまいたいものです。
着せ替えキャラが増えていくと作業量がどんどん積み上がっていくわけで、早めにやっつけておかないと。
となった場合、誰かをベースとして、キャラのサイズの統一感を計る必要があります。
頭が画面上につきあたるぐらいの初期版か、10%ほど開いている新版か、どちらにあわせるべきか。
あと、町長の娘のように表示範囲が他キャラの傾向とずれている場合もあるので、みえない足元部分がおなじ高さの床にあると考えて、表示範囲も統一しないといけませんね。
この場合、誰を基準にすべきか・・・。
というのは、立ち絵がバラバラなために戦闘時の顔グラのサイズもバラバラになってしまうからです。
これは、石化差分や着せ替え差分を戦闘時に反映させようとしたときには大きなネックとなります。
順序としては
・立ち絵のサイズ、表示範囲を統一する
という手順があって、
・操り目状態の立ち絵を差分ごとにキャプチャする
・キャプチャを全キャラ統一した枠で切り抜いた戦闘用顔グラとその差分を作る
といった順番を追っていかないといけません。
キャラ事に、逆戻りのしない形で機械の力を頼って一気に処理してしまいたいものです。
着せ替えキャラが増えていくと作業量がどんどん積み上がっていくわけで、早めにやっつけておかないと。
となった場合、誰かをベースとして、キャラのサイズの統一感を計る必要があります。
頭が画面上につきあたるぐらいの初期版か、10%ほど開いている新版か、どちらにあわせるべきか。
あと、町長の娘のように表示範囲が他キャラの傾向とずれている場合もあるので、みえない足元部分がおなじ高さの床にあると考えて、表示範囲も統一しないといけませんね。
この場合、誰を基準にすべきか・・・。